なぜ冷え性は起こるのか?
冷え性は血行不良が原因で起こるものです。
一昔前までは、女性に多い、貧血の人が起こるもの…と言われていました。しかし、昨今では男性でも貧血でなくても、冷え性は当たり前になってしまいました。また、ただ冷えているというわけではなく、体のだるさ、痛み、痺れ、肌荒れ(しもやけなど)の原因にもなると言われています。
「冷え」のメカニズム
私たちの体は常に体温を調節しています。なぜなら、生命活動を維持する酵素は37℃で最も良く働くため、外気の温度にかかわらず、体の中心部分にある内蔵の回りを37℃にキープしておきたいからです。夏の暑いときには体の末端や皮膚表面の血管を膨張させることで、体内に溜まった熱を逃し、それでも足りなければ汗をかくことでさらに放出します。また寒い冬には血管を収縮させることで熱の拡散を防ぎ、多くの臓器が集まる体の中心に血液を集めて、体温を維持しようとします。ですから、どうしても手足などの末端には血液が行きわたりにくくなり、「冷え」を感じるのです。
冷え性施術料金表
一般鍼灸施術
1症状2,500円(税込)
柔整施術と併用の場合 1,500円(税込)
コリや痛み等全身の症状に対応しております
MENU